2022年11月25日

龗神社の祭礼である献穀祭が行われました。

令和4年11月23日、高龗神社の祭礼である献穀祭が行われました。
五穀豊穣に感謝するお祭りです。
今年は雨のため、上戸祭公民館での開催となりました。

祭壇にお米、御神酒、魚、5種5個の野菜、3種5個の果物、塩、水を
お供えし、護国神社の宮司さんに祝詞を奏上していただいた後、氏子
総代の方々と各自治会長が玉串を奉納しました。

参列者には赤飯や煮物等が配られ、甘酒がふるまわれました。

このような地域の伝統行事を大切に後世に伝えていきたいもので
す。

献穀祭

 
posted by 広報担当 at 17:00| Comment(0) | 自治会

2022年05月31日

宝野自治会で一斉清掃

宝野自治会では、5月29日(日)午前7時30から、日光街道側道に集合し市指定一斉清掃をしました。

草が伸びたので自治会長が人より早く作業を開始しようと集合場所に着くと、すでに4人が作業を始めており即参加。あっという間に30名の方が集まり、いつもながらの決断力を感じました。体育祭も頑張るぞ!!

宝野自治会一斉清掃1

宝野自治会一斉清掃2

宝野自治会一斉清掃3

宝野自治会一斉清掃4
posted by 広報担当 at 10:16| Comment(0) | 自治会

2022年05月13日

上戸祭小学校で、児童登下校時の見守りボランティアと児童の対面式が行われました。

小学生の子どもたちが安全に登下校できるよう、登下校の時間帯には各自治会からの見守りボランティアが通学路や交差点に立って子どもたちを見守り、声かけをしています。

そんな見守りボランティアと児童の対面式が、5月11日(水)に上戸祭小学校で行われました。
見守りボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

image14.jpeg
posted by 広報担当 at 08:00| Comment(0) | 自治会