コロナウイルス感染拡大の影響で、夏休みの実施予定から延期されました。
真岡市・益子町を訪れて楽しく学び、細谷小学校と上戸祭小学校の児童が交流することもできました。
朝の集合後の出発式。地域まちづくり協議会の三坂会長よりごあいさつ。
市内の高校生ボランティア団体である宇都宮市ジュニアリーダースクラブ(ULC)から、3名の方が応援にきてくれました。
大型バスに乗って出発です。
まずは、真岡市の二宮尊徳資料館と桜町陣屋跡の見学です。資料館の皆さまのご協力で説明案内をしていただきました。

次は、同じ真岡市のSLキューロク館見学です。タイミング良くSLが出発し、お見送りもできました。
SLについての説明もしていただきました。

見学後は益子町窯元共販センターに移動し、昼食と手びねり体験です。
まずは腹ごしらえ。とても美味しかったです。
益子町といえば益子焼。ろくろは難しいので手びねりで、お皿かカップを作ります。色も付けてもらうため、出来上がりには2か月程度かかります。


学びが多かっただけでなく、近くの陶芸メッセ遺跡広場で身体も動かし楽しみました。

