2022年03月15日

〜苦尽甘来〜


<細谷・上戸まちづくりスタッフブログ>
 
 長い冬が終わり、
桜の開花を待ちわびるころとなってまいりました。


 栃木県内で「新型コロナウイルス」感染者が確認されて
すでに2年が経過。
現在、宇都宮市内の新規感染者も高止まりの状況が続き、
いまだに、終息の見通しが立たず、
わたくしたちの暮らしにとてつもない影響をもたらしています。

0402 細谷小.jpg
2021-03-31 10:24 撮影

 この「新型コロナウイルス感染症」も、
医療を支える方々の献身的なご努力と研究成果により、
近いうちに必ずや収束に向かい、
<苦尽甘来(くじんかんらい)>のごとく、
苦しい時が過ぎ去り、笑顔の溢れる日々が、再び訪れるものと
期待に胸を膨らませているところであります。

0402 上戸小.jpg
2021-03-31 09:33 撮影

 どうか、みなさんも、ワクチン接種を含め、
さらなるマスクの着用や手洗い、
換気、三蜜を避けるなどの感染予防対策を
徹底していただきますようお願い申し上げます。
 
 結びに
世の中が平和で
人々が安心して暮らせ
しあわせでありますよう。。。。。

本文は、令和4年3月31日刊行の「まちづくり情報誌」原稿より転用させていただきました。」、


 
posted by 広報担当 at 09:00| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: