
2022年10月28日
10月27日、自治会加入促進委員会が開催されました
posted by 広報担当 at 20:00| Comment(0)
| 自治会連合会・まちづくり協議会
2022年10月23日
文星芸術大学・宇都宮文星短期大学 第33回北斗祭に参加しました。
細谷・上戸祭地区自治会連合会、細谷・上戸祭地域まちづくり協議会、上戸祭4丁目自治会は、令和4年10月22日(土)・23日(日)に開催された文星芸術大学・宇都宮文星短期大学 第33回北斗祭に協賛し、出店しました。
22日には地区社会福祉協議会が出店し、お赤飯を販売。
飛ぶような売れ行きで、1時間足らずで完売になってしまいました。
23日には、自治会連合会・まちづくり協議会がわたあめとポップコーン、上戸祭4丁目自治会がペットボトル飲料、クローバーの会が手作り手芸品を販売。学生さんや家族連れに好評でした。
皆さん大変お疲れさまでした。
クローバーの会のお店。

上戸祭4丁目自治会はペットボトル飲料を販売。

自治会連合会・まちづくり協議会では、わたあめとポップコーンを販売しました。

22日には地区社会福祉協議会が出店し、お赤飯を販売。
飛ぶような売れ行きで、1時間足らずで完売になってしまいました。
23日には、自治会連合会・まちづくり協議会がわたあめとポップコーン、上戸祭4丁目自治会がペットボトル飲料、クローバーの会が手作り手芸品を販売。学生さんや家族連れに好評でした。
皆さん大変お疲れさまでした。
クローバーの会のお店。

上戸祭4丁目自治会はペットボトル飲料を販売。

自治会連合会・まちづくり協議会では、わたあめとポップコーンを販売しました。


posted by 広報担当 at 18:00| Comment(0)
| 自治会連合会・まちづくり協議会
2022年10月22日
自主防災会の会議を行いました。
細谷・上戸祭地区自治会連合会では、毎月第1・第3火曜日の午後6時から、細谷・上戸祭地域コミュニティセンターにおいて自主防災会会議を行っています。
例えば、災害時の一時避難所の場所や避難経路などを、実際に現地を確認した情報を地図に表記しています。
その他にも、災害が発生したら・・・のもと、活発な議論がされています。

例えば、災害時の一時避難所の場所や避難経路などを、実際に現地を確認した情報を地図に表記しています。
その他にも、災害が発生したら・・・のもと、活発な議論がされています。
posted by 広報担当 at 15:20| Comment(0)
| 自治会連合会・まちづくり協議会
2022年10月17日
細谷・上戸祭地区スポーツ協会 2022年度第5弾 輪投げ大会開催
細谷・上戸祭地区スポーツ協会の今年度の行事第5弾「輪投げ大会」が、細谷小学校体育館において、11自治会から53人の参加により第1回大会として盛大に開催されました。開催にあたっては、マスク着用、手指消毒、健康チェックシートによる体調確認といった十分なコロナ感染予防策を行いました。
皆さん真剣な表情で、5m離れた的に向かって輪を投げていました。 いいスコアが出ると後方の観戦席からも拍手が起き、チームメイトからの祝福を受けていました。
個人成績の上位3人の合計得点で競う団体戦は、細谷町、上戸祭1丁目、若草4丁目、若草5丁目、上戸祭町、戸祭第二グリーンヒル、戸祭第三グリーンヒル、宝野の8自治会で競われ、上戸祭1丁目自治会が自治会対抗戦初の第1回優勝杯を手にしました。
【成績】
団体:優勝 上戸祭1丁目(286点)、準優勝 戸祭第二グリーンヒル(276点)
個人:優勝 𣘺本様(121点)、準優勝 集具様(100点)、第3位 石川様
若草5丁目、戸祭グリーンヒル、戸祭第二グリーンヒル、上戸祭町、宝野自治会からの運営委員の皆様には早朝から会場設営・運営のお手伝いを頂き、有難うございました。
開会式で挨拶する自治会連合会長。

お母さん頑張れ!

総評のコメントは上戸祭本町自治会長。

団体優勝 上戸祭1丁目自治会。

団体準優勝 戸祭第二グリーンヒル自治会。

個人表彰のみなさん。

皆様お疲れさまでした!

※ブログ掲載にあたり、画像は個人情報に配慮するため意図的に解像度を落としていますのでご了承ください。
皆さん真剣な表情で、5m離れた的に向かって輪を投げていました。 いいスコアが出ると後方の観戦席からも拍手が起き、チームメイトからの祝福を受けていました。
個人成績の上位3人の合計得点で競う団体戦は、細谷町、上戸祭1丁目、若草4丁目、若草5丁目、上戸祭町、戸祭第二グリーンヒル、戸祭第三グリーンヒル、宝野の8自治会で競われ、上戸祭1丁目自治会が自治会対抗戦初の第1回優勝杯を手にしました。
【成績】
団体:優勝 上戸祭1丁目(286点)、準優勝 戸祭第二グリーンヒル(276点)
個人:優勝 𣘺本様(121点)、準優勝 集具様(100点)、第3位 石川様
若草5丁目、戸祭グリーンヒル、戸祭第二グリーンヒル、上戸祭町、宝野自治会からの運営委員の皆様には早朝から会場設営・運営のお手伝いを頂き、有難うございました。
開会式で挨拶する自治会連合会長。

お母さん頑張れ!

総評のコメントは上戸祭本町自治会長。

団体優勝 上戸祭1丁目自治会。

団体準優勝 戸祭第二グリーンヒル自治会。

個人表彰のみなさん。

皆様お疲れさまでした!

※ブログ掲載にあたり、画像は個人情報に配慮するため意図的に解像度を落としていますのでご了承ください。
posted by 広報担当 at 16:00| Comment(0)
| スポーツ協会
2022年10月11日
ふれあい食事会の開催
10月11日(火)、地区社会福祉協議会では、北生涯学習センターでふれあい食事会を開催しました。
今回もコロナの影響で食事会そのものはできませんでしたが、交通安全講習会を実施しました。
プロジェクターでの説明とDVD上映を行ったのち、「クイックステップ」を体験していただき、とても好評でした。
講師は、宇都宮市生活安心課の金田さんと福嶋さんです。

クイックステップについて説明している様子。

いざ、実践です。


最後に、コロナのため手作り弁当というわけにはいきませんでしたが、皆さんにお弁当を配布しました。
今回もコロナの影響で食事会そのものはできませんでしたが、交通安全講習会を実施しました。
プロジェクターでの説明とDVD上映を行ったのち、「クイックステップ」を体験していただき、とても好評でした。
講師は、宇都宮市生活安心課の金田さんと福嶋さんです。
クイックステップについて説明している様子。
いざ、実践です。
最後に、コロナのため手作り弁当というわけにはいきませんでしたが、皆さんにお弁当を配布しました。
posted by 広報担当 at 11:00| Comment(0)
| 自治会連合会・まちづくり協議会
2022年10月10日
とちぎ国体の、おもてなし出店。
10月9日(日)、細谷・上戸祭地区社会福祉協議会では、若草にある警察学校で実施されたとちぎ国体ライフル射撃会場で地域のおもてなし出店を行いました。
豚汁と、かんぴょうの入った雷汁、梨の販売を行いました。
大盛況で、午前中のうちに完売となりました。
前日から野菜の仕込みです。


販売当日も、朝早くからの準備でした。

販売の様子です。
豚汁と、かんぴょうの入った雷汁、梨の販売を行いました。
大盛況で、午前中のうちに完売となりました。
前日から野菜の仕込みです。
販売当日も、朝早くからの準備でした。
販売の様子です。
posted by 広報担当 at 11:00| Comment(0)
| 自治会連合会・まちづくり協議会
2022年10月06日
クローバー会議を開催しました。
posted by 広報担当 at 10:19| Comment(0)
| 自治会連合会・まちづくり協議会