2022年09月30日

今年百歳を迎えられる方々に、ご長寿のお祝いをお渡ししました。

細谷・上戸祭地区社会福祉協議会では、今年百歳を迎えられる方々にご長寿のお祝いをお渡ししました。
今年度、当地区で該当する方は4名いらっしゃいます。

令和4年9月18日、社協会長が各地区を回り、自治会長とともに
・内閣総理大臣祝詞
・県知事祝詞
・市長祝詞
・記念品(銀杯)
・細谷小児童からのお手紙
・お花
をご家族にお渡ししました。
おめでとうございます!

内閣総理大臣祝詞
posted by 広報担当 at 12:00| Comment(0) | 自治会連合会・まちづくり協議会

2022年09月20日

自主防災会役員・リーダー研修会に参加しました

宇都宮市消防局主催の令和4年度自主防災会役員・リーダー研修会に、役員3名が参加しました。

日時:9月16日13時30分〜
場所:宇都宮市役所14階大会議室

研修内容は、
1,8月20日とちぎ福祉プラザで開催された「令和4年度宇都宮市総合防災訓練」
  地域住民による「自主防災組織」が主体となって行う「避難所開設・運営訓練」の報告(危機管理課)
2,「内外ハザードマップの公表」について(下水道局下水道管理課)
3、「都市ガスの地震防災・安全対策」について(東京ガスネットワーク(株)栃木支社)
でした。

自主防災会リーダー研修会
posted by 広報担当 at 11:00| Comment(0) | 自治会連合会・まちづくり協議会

2022年09月19日

生活支援協議会、作業依頼2件に対応しました

生活支援協議会では、75歳以上の方など一定基準を満たす方からの作業依頼等にボランティアが対応することで、困りごとの解決を図っています。

今回新たに2件の作業依頼があり、ボランティアが対応しました。

1件目は、庭で大きくなってしまったツバキの木1本の伐採依頼です。

伐採前。

ノコギリとチェーンソーで伐採しているところ。

伐採中。

太い幹は短く切り、枝は小分けして束ねて作業終了となりました。

2件目は、庭の除草です。
夏場に家を空けていたところ、手がつけられなくなってしまったということです。

除草前。

作業後。
かなりの量でしたが、4人がかりでここまできれいにできました。

除草後。

刈り取った雑草は積み上げて乾燥させておき、しばらくして改めて袋詰め作業で伺うことにしました。

ボランティアの皆さん、大変お疲れ様でした。
posted by 広報担当 at 11:00| Comment(0) | 自治会連合会・まちづくり協議会

2022年09月18日

細谷・上戸祭地区青少年育成会のかるた審査会が行われました

令和4年9月17日(土)、細谷・上戸祭地域コミュニティセンターにおいて、細谷・上戸祭地区青少年育成会による第44回かるた審査会が行われました。

大関会長のあいさつ。
大関会長あいさつ

審査会での密を避けるため、自治会長による審査はすでに9/15に済んでおり、今日はそれ以外の方々による審査が行われ、点数が集計されました。

審査風景

その結果、上戸祭2丁目育成会の「(か)かろやかにはずむあいさつ上戸っ子」が最優秀賞に選ばれました。

最優秀賞

その他の入選作品。
その他の入選作品

これらの作品は、低学年によるかるた取り大会(11/20開催)に使用されます。

会場には、花いっぱい美化運動で育てた草花の観察日記も展示されていました。
これらは北市民活動センター文化祭でも展示されます。

観察日記
posted by 広報担当 at 16:00| Comment(0) | 自治会連合会・まちづくり協議会

2022年09月17日

細谷・上戸祭地区スポーツ協会からのお知らせ

*9月25日(日)細谷小学校で予定しておりましたスポーツフェスティバルは、コロナ感染状況を鑑みて中止と致しました。

参考:細谷・上戸祭地区スポーツフェスティバルは中止となりました

*今後スポーツ協会では次の種目を計画しておりますので奮って参加下さい。
 @輪投げ大会  10月16日(日) 7:30受付 細谷小学校体育館
 Aゴルフ大会  11月16日(水) 8:30受付 宇都宮カントリークラブ
                  プレイ料金6,850円(自己負担)
 Bウォーキング大会 2023年3月12日(日) 午前
  細谷・上戸祭地域コミュニティセンターを起点として、地域の名所・史跡を巡る約2時間前後のウォーキング

詳細問い合わせは各自治会の運営委員まで。
posted by 広報担当 at 19:00| Comment(0) | スポーツ協会

2022年09月16日

細谷・上戸祭生活支援協議会の第1回ボランティア会議が開催されました

6/21に発足した細谷・上戸祭生活支援協議会の第1回ボランティア会議が9/16(金)に開催されました。

現在31名のボランティア登録の方に、作業内容・作業の経過・運用基準・守秘義務の説明をしました。

高齢化社会・介護時代と言われておりますが、高齢者の方や障害のある方々が充分な支援を受けられているかと言うと、まだまだ身近なところでの支援を望んでいる方が多いということも事実だと思います。

そこで、ちょとしたお困りごとを地域の住民同士で助け合い、高齢者の方・障害のある方々が不便なく元気に安心して暮らし続けることが出来るような仕組みづくりをしたいと思っております。

多くの皆様のボランティア登録をお待ちしておりまーす!!

生活支援協議会ボランティア会議
posted by 広報担当 at 22:00| Comment(0) | 自治会連合会・まちづくり協議会

細谷・上戸祭地区自治会連合会、細谷・上戸祭地域まちづくり協議会 定例会が開催されました

令和4年9月15日、標記の定例会が開催されました。

会議の前に、NPO法人うつのみや百年花火の大野会長より、各自治会からの賛助金に対するお礼のご挨拶がありました。

うつのみや花火会長あいさつ

定例会では、防災関連事項、農業祭への対応(地域むらづくり活動費関連)、視察研修会のお知らせ、スポーツフェスティバル中止について、特別委員会それぞれの活動報告、その他協議事項・連絡事項等について話し合われました。
posted by 広報担当 at 13:00| Comment(0) | 自治会連合会・まちづくり協議会